- インターステラー
- ゼロ・グラビティ
- オデッセイ
- 2001年宇宙の旅
リアル系SF・宇宙映画は、私の大好物なのです。
だからこそ『アド・アストラ』も、私の中では絶対映画館で観なきゃいけない映画でした♪
前売り券を買い、公開初日の朝一番に即鑑賞してきちゃいました。。

新作映画を観て必ず買うのが、パンフレットです。
アド・アストラのパンフレットからも、舞台裏(メイキング)について非常~~に深く知ることができました♪
パンフレット内容と魅力を、ここにまとめていきます。
目次
- 1 『アド・アストラ』パンフレット内容と魅力
- 2 プロダクションノート(メイキング)
- 2.1 過去のスペースアクションとは全く違うアイデア
- 2.2 ロイの心の穴を埋めるものは何か?
- 2.3 クリフォードが取り憑かれたもの
- 2.4 ロイとヘレンの絆
- 2.5 クリフォードの秘密を知るプルイット
- 2.6 いよいよ製作が動き出す
- 2.7 現代映画界のレジェンドとカリスマの初共演
- 2.8 重要なキャラクターを演じたハリウッドでも特別な存在の2人
- 2.9 NASA、元宇宙飛行士、エンジニア……専門家への徹底的なリサーチ
- 2.10 科学と事実に基づいた宇宙ステーションとスペース・シャトル
- 2.11 ロサンゼルスに、地球、月、火星、海王星が出現
- 2.12 『インターステラー』での経験をすべてつぎ込んだ撮影監督
- 2.13 アポロチームをリスペクトしたリアルな宇宙服
- 3 おすすめポイント/まとめ
『アド・アストラ』パンフレット内容と魅力

映画タイトル | アド・アストラ(Ad Astra) |
内容 |
|
評価・買う価値 | ★★★(3/5) |
おすすめしたい人 |
|
値段・詳細 | [wpap service=”with” type=”detail” id=”B07Y5KVXX7″ title=”【映画パンフレット】 アド・アストラ 監督 ジェームズ・グレイ キャスト ブラッド・ピット、トミー・リー…” search=”アド・アストラ パンフレット”] |
イントロダクション
映画『アド・アストラ』の概要と魅力紹介。
- あらすじ
- 俳優紹介
- スタッフ紹介
ストーリー(あらすじ)
映画『アド・アストラ』あらすじ紹介。
キャスト紹介

キャスト一覧
- ブラッド・ピット
- トミー・リー・ジョーンズ
- ルース・ネッガ
- リヴ・タイラー
- ドナルド・サザーランド
プロダクションノート(メイキング)
過去のスペースアクションとは全く違うアイデア

魅力的なエイリアンや地球外知的生命体に出会う物語ではなく、もっとリアルな未来を描いた作品です。(ジェームズ・グレイ監督)
ロイの心の穴を埋めるものは何か?

本作の核心は、どうやってその穴を埋めるかということです。(ジェームズ・グレイ監督)
クリフォードが取り憑かれたもの

私は『白鯨』の大ファンで、マクブライドはエイハブ(主人公の船長)に近いと思っていました。(ジェームズ・グレイ監督)
ロイとヘレンの絆
2人の間には絆が生まれます。それがロイを勇気ある行動へ導くのです。(ジェームズ・グレイ監督)
クリフォードの秘密を知るプルイット
ロイの保護者的存在になってほしいと思いますが、彼は弱くて、そういうことはできません。(ジェームズ・グレイ監督)
いよいよ製作が動き出す
撮影は、2017年8月に開始された。
現代映画界のレジェンドとカリスマの初共演
本当の自信とは、人が自分の弱点や欠点を認め、それをオープンにすることから生まれると思います。(ブラッド・ピット)
重要なキャラクターを演じたハリウッドでも特別な存在の2人
映画を観終わった後、いろいろと考えさせられる作品だね。(ドナルド・サザーランド)
NASA、元宇宙飛行士、エンジニア……専門家への徹底的なリサーチ
「もし火星がディストピア(暗黒卿)だったらどうするか」を考えたんだ。(ギャレット・リーズマン/元宇宙飛行士)
科学と事実に基づいた宇宙ステーションとスペース・シャトル
この映画の魅力は、誰もが思いつくような典型的なSF宇宙映画とは違うところだ。(ケヴィン・トンプソン/プロダクション・デザイナー)
ロサンゼルスに、地球、月、火星、海王星が出現
地球は映画では一瞬しか登場しないが、そのシーンだけは自然光・窓・外の景色がしっかり見えるようにしたんだ。(ケヴィン・トンプソン)
『インターステラー』での経験をすべてつぎ込んだ撮影監督
彼(ホイテ・ヴァン・ホイテマ)が『インターステラー』で宇宙の撮影を経験したおかげで、効果的かつ効率的に撮影することができたんだ。(ジェームズ・グレイ監督)
アポロチームをリスペクトしたリアルな宇宙服
一番気に入っているのは、衣装に注目が集まらない点だ。これはSF映画では難しいことだ。(ジェームズ・グレイ監督)
おすすめポイント/まとめ

おすすめ内容
- プロダクションノート(メイキング)
読んでほしい人
- アド・アストラが好きな人
- リアルな宇宙映画が好きな人
- 宇宙映画のメイキング・舞台裏を詳しく知りたい人
その分メイキング内容が膨大で、『アド・アストラ』の裏側はほぼ知り尽くすことができます。
宇宙映画が好きな人は、その製作秘話を知れる数少ない手段です。。