内容 |
|
インタビュー掲載キャスト |
|
コメント掲載キャスト(日本語吹替声優) |
|
インタビュー掲載スタッフ |
|
メイキング |
|
コラム |
|
評価・買う価値 | ★★★★☆(4/5) |
おすすめしたい人 |
|
目次
キャストコメント

キャスト一覧
- イディナ・メンゼル(雪の女王/エルサ)
- クリステン・ベル(アナ)
- ジョナサン・グロフ(クリストフ)
- ジョシュ・ギャッド(オラフ)
- サンティノ・フォンタナ(ハンス王子)
理論的には心臓は持っていないけれど、オラフは世界一大きなハートを持っているんだ。初めてファミリーというものを体験した彼の喜びこそが、この映画の真実であり、観客が最も共感できる部分だよ。(ジョシュ・ギャッド)
引用:「アナと雪の女王」映画パンフレット
日本語吹き替えキャストのコメント
- 松たか子(雪の女王/エルサ)
- 神田沙也加(アナ)
- ピエール瀧(オラフ)
- May J.
エルサが「Let It Go」を歌うシーンは、映像とナンバーのダイナミックさに本当に驚き、そしてこれはディズニーにしか成し得ない時間だと思いました。(松たか子)
『アナと雪の女王』を支える日本人クリエーターたち

クリエイター一覧
- 糸数弘樹(モデラー)
- ミユキ・カンノ・ロング(アニメーター)
- マット鈴木(アニマティック/レイアウト担当アーティスト)
- 土井香織(ライティング担当アーティスト)
お城の氷柱を完成させるのに2か月くらいかかりましたし、船のシーンは船自体を作るのに1か月、そこに雪や氷柱をつけていくのにさらに1か月ほどかかっています。そうして僕らが作った立体の氷柱は、アニメーションの背景の大切なパーツのひとつになるのです。(糸数弘樹)
スタッフインタビュー
クリス・バック監督
- 本作を作ることになったきっかけは?
- この映画のいくつかのシーンは、ブロードウェイを感じさせます。
- キャラクターのルックスは、どのように考えていかれたのでしょうか?
- ディズニーでの仕事で特徴的だと思うことは?
- エルサとアナの素晴らしいところはどこだと思いますか?
- この映画を通して、伝えたかったメッセージとは?
この映画では、ふたりの姉妹の絆がどれほど強いものかを見ることになる。観客はそれを強く感じるんだ。(クリス・バック監督)
ジェニファー・リー監督/脚本
- この作品に参加された時、まず思ったことは?
- ブロードウェイからインスピレーションを得ましたか?
- 本作のキャラクターの魅力を教えてください。
- エルサとアナのモデルになった人物はいますか?
- この映画を通して伝えたかったこととは?
アンデルセンの「雪の女王」には、私の大好きな多くのテーマがあったの。私は後からこの企画に参加したんだけど、その時にはすでにエルサとアナは姉妹になっていて、私はそこに惹かれたの。(ジェニファー・リー監督)
ピーター・デル・ヴェッチョ(製作)
- 製作者の仕事について教えてください。
- 本作のプロジェクトで魅力を感じた部分は?
- ふたりの監督で映画を作るのは大変ではありませんか?
- ジェニファー・リーを監督に選んだ理由とは?
- 声優はどのように選ばれたのでしょう?
- 本作を製作する際に、大切にしていたことは?
僕はいつも、男性、女性、両方が共感できるキャラクターを作り上げようとしている。この映画にしても、男性も魅力を感じ、女性にインスピレーションを与えるようなキャラクターを創造したかった。(ピーター・デル・ヴェッチョ)
プロダクションノート(メイキング)

メイキング内容
- 魅力あふれるディズニー初のダブル・ヒロイン
- ディズニー長編アニメーション初の女性監督
- アンデルセンから生まれた新しい物語
- 進化したテクノロジー:雪と氷の世界
- 魅惑の北欧デザイン
- 進化したキャラクター・アニメーション
- オラフ:世界一ハッピーな雪だるま
「おとぎ話から生まれたディズニー映画」と聞いて誰もが思い浮かべるような展開を、見事に裏切ってくれるのも、本作の魅力のひとつ。主人公のエルサとアナの最大の敵は、魔女でも怪物でもない。自らの”恐れる心”。本作は、ふたりが恐れを克服し、愛の本当の意味を見つける物語なのだ。
コラム
ダブル・ヒロインが紡ぐ愛と絆(萩尾瞳)
これは姉妹だけの物語ではなく、兄弟の物語でも、家族の物語でも、また友人の物語でもあり得る。現代的なアプローチは、ひょっとしたらディズニー・アニメーション初の女性監督(ジェニファー・リー)の参加も大いに影響しているのかもしれない。(萩尾瞳/映画評論家)
豊かな伝統を受け継ぎながら、現代的な感覚がプラスされた音楽(浮田久子)
幼いころから自分の持つ特別な力を隠し、不安や恐れと闘ってきたエルサにとって、「Let It Go」のシーンは人生の転機となる瞬間。次第に輝きを増していくエルサの表情とともに、歌もどんどんパワフルになっていく。(浮田久子/エンターテインメントライター)
Let It Go ~ありのままで~歌詞・和訳
主題歌『Let It Go』の、
- 英語歌詞
- 日本語訳
全編が掲載されたページ。
[wpap service=”with” type=”detail” id=”B00J7BM8BM” title=”アナと雪の女王 オリジナル・サウンドトラック -デラックス・エディション- (2枚組ALBUM)” search=”アナと雪の女王 サウンドトラック”]まとめ
評価・買う価値 | ★★★★☆(4/5) |
おすすめ内容 |
|
読んでほしい人 |
|