『ゴーン・ガール』のような”女って怖い“系の映画『ビガイルド/欲望の目覚め』。
- 森の奥地に美女だけが住む家があって、
- そこにたまたまイケメン(コリン・ファレル)が迷い込み、、
- 女性をかき乱し、女性にかき乱され、、、
原作を知らず、こんなストーリーとも知らなくて、映画館を後にする頃には、

ってゾッとした作品でした…(笑)
俳優はもちろん、映像も美術も美しくて見ごたえがありましたね。
女性の心の”揺れ”が、映像から伝わってくるようでした。
そんな『ビガイルド』の映画パンフレットについて、
- 書かれている内容
- パンフレットの見どころ
などを紹介していきます。


目次
『ビガイルド/欲望の目覚め』パンフレット内容と魅力

映画タイトル | The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ (原題:The Beguiled) |
内容 |
|
インタビュー掲載スタッフ |
|
コラム |
|
評価・買う価値 | ★★★☆☆(3/5) |
おすすめしたい人 |
|
値段・詳細 | [wpap service=”with” type=”detail” id=”B07B777NW6″ title=”【映画パンフレット】The Beguiled ビガイルド 欲望のめざめ 監督 ソフィア・コッポラ キ…” search=”ビガイルド パンフレット”] |
イントロダクション
映画『ビガイルド』見どころ紹介。
内容
- カンヌ国際映画祭監督賞受賞
- ソフィア・コッポラ監督について
- 出演俳優紹介
- 簡単なあらすじ
ストーリー(あらすじ)
『ビガイルド』あらすじ紹介。
スタッフインタビュー
ソフィア・コッポラ監督

インタビュー内容
- 「女性の集団や共同体」というテーマ
- 原作の時代設定について
- 原作を活かした点/変更点
- この時代をリサーチして最も驚いたこと
- フィリップ・ル・スール(撮影監督)について
- 実在するロケ地
- サウンド・デザインの一部となった「虫の音」
- ニコール・キッドマンについて
- キルスティン・ダンストについて
女性同士が接する時の機微ってすごく微妙。今回は、人生のステージが異なる女性同士の関わり合い方を描いてみたかった。(ソフィア・コッポラ監督)
引用:「ビガイルド/欲望のめざめ」映画パンフレット
プロダクションノート(メイキング)

メイキング内容
- ソフィア・コッポラが惹かれた、女性の集団心理と南北戦争
- キャラクターに息を吹き込んだ、豪華キャストたち
- 閉鎖された土地の空気感を、フィルム撮影で再現
- 幻想的な世界観を構築した、プロダクション・デザイン
- 美しい女性たちが纏う、ハンドメイドの衣装
オープニングでエイミーがマクバニーを見つける森の中のシーンは、ソフィアとル・スールが黒澤明監督の『羅生門』からインスピレーションを得た場面。ニューオリンズのシティ・パークで行われた。
引用:「ビガイルド/欲望のめざめ」映画パンフレット
コラム

傷つくことをやめたソフィア・コッポラの女たち(立田敦子)
映画ジャーナリスト「立田敦子」氏による、『ビガイルド』レビューとソフィア・コッポラ監督の監督術。
この作品はソフィアが初めて挑戦した心理サスペンスだが、いつもながらユーモア満載で、美しい南部の風景や衣装と心躍る要素もいっぱいだ。だが、男性観客にとってはもしかすると世にも恐ろしいホラーに映るかもしれない。(立田敦子)
引用:「ビガイルド/欲望のめざめ」映画パンフレット
人間のより深い部分に踏み込んだソフィアの挑戦(大森さわこ)
映画評論家「大森さわこ」氏による、ソフィア・コッポラ監督の経歴と作風の解説。
ソフィア・コッポラは、映画の枠に留まらず、写真・ファッション・音楽・舞台などに目配せしたクリエイター。次は何が飛び出すのか、予測できないスリルがある。(大森さわこ)
引用:「ビガイルド/欲望のめざめ」映画パンフレット
男のいない女たちの世界(山崎まどか)
コラムニスト「山崎まどか」氏による、『ビガイルド』レビュー。
ソフィア・コッポラは女学院で起こる悲劇に関して、説明的なセリフを一切入れなかった。それでも、物言わぬ女たちの最後の曖昧な表情から、たったひとつだけ読み取れることがある。かつて出ていくことを夢見ていた場所に、彼女たちはとどまり続けることに決めたのだ。(山崎まどか)
引用:「ビガイルド/欲望のめざめ」映画パンフレット
おすすめポイント/まとめ

- 白を基調とした、小さくて可愛らしいデザイン
- 充実のコラムで読み解く、『ビガイルド』の魅力
ソフィア・コッポラ監督の女性的な作風に合わせたような、とっても美しいパンフレットです。
情報量こそ多くありませんが、読んでいて気持ちよく、所有欲も満たしてくれる一冊♪
『ビガイルド』の裏側が気になっている人は、ぜひ手にとってほしいです。
おすすめ内容
- ソフィア・コッポラ監督のインタビュー
- 『ビガイルド』を考察した各コラム
読んでほしい人
- 『ビガイルド』の裏側が気になる人
- ソフィア・コッポラ監督や監督の作品が好きな人