聴くと温かい気持ちになり、元気が湧いてくる「Come Alive(カム・アライヴ)」。
Oddities(奇妙な人たち)の1人になった気分で、とっても勇気が湧いてきます。
この楽曲について、
- 英語歌詞
- 日本語訳(和訳)
- 楽曲の意味・テーマ考察
などをまとめていきます。
目次
英語歌詞&日本語訳
P.T.バーナム

You stumble through your days
つまづいてしまう毎日に
Got your head hung low
ついうなだれてしまう
Your skies’ a shade of grey
見える空は灰色で
Like a zombie in a maze
道に迷ったゾンビのよう
You’re asleep inside
心が眠っているからだ
But you can shake awake
だが、きみは目を覚ませるぞ
‘Cause you’re just a dead man walking
死刑を宣告された男みたいに
Thinking that’s your only option
もう終わりだと思っているようだけど
But you can flip the switch and brighten up your darkest day
きみがスイッチを入れれば、暗い日々を明るく照らすこともできるんだ
Sun is up and the color’s blinding
太陽が昇り、色彩でいっぱいになる
Take the world and redefine it
世界の見方を変えてごらん
Leave behind your narrow mind
思い込みは捨てるんだ
You’ll never be the same
今までと違う自分になれるから
Come alive, come alive
生き生きと
Go and light your light
元気を出して、火を灯そう
Let it burn so bright
赤々と燃やせ
Reaching up
手を伸ばすんだ
To the sky
空に向かって
And it’s open wide
空はどこまでも広い
You’re electrified
衝撃が走るぞ
P.T.バーナム

When the world becomes a fantasy
世界が夢に変わると
And you’re more than you could ever be
想像を超えた自分になれる
‘Cause you’re dreaming with your eyes wide open
きみは目を開けたまま夢を見ている
And you know you can’t go back again
だから、もう引き返せない
To the world that you were living in
かつて住んでいたあの世界へは
‘Cause you’re dreaming with your eyes wide open
きみの見ている夢は現実になる
So, come alive!
さぁ、生き返るんだ!
奇妙な人たち(Oddities)

I see it in your eyes
きみの目を見ればわかる
You believe that lie
きみは嘘だと思い込んでいるね
That you need to hide your face
顔を伏せてしまいたいんだろう
Afraid to step outside
一歩を踏み出すのが怖くて
So you lock the door
ドアに鍵をかけている
But don’t you stay that way
でも、そのままじゃいけないよ
No more living in those shadows
影に隠れて生きるのはここまでよ
You and me, we know how that goes
あなたと私なら、どうすればいいかがわかるわ
‘Cause once you see it, oh you’ll never, never be the same
一目見たら、きみは今までのきみじゃなくなる
A little bit of lightnin’ strikin’
稲妻がキラッと輝く
Bottled up but keep on shining
輝き続ける
You can prove there’s more to you
きみも輝けるんだと証明してごらん
You cannot be afraid
恐れちゃいけない
Come alive, come alive
生き生きと
Go and light your light
元気を出して、火を灯そう
Let it burn so bright
赤々と燃やせ
Reaching up
手を伸ばすんだ
To the sky
空に向かって
And it’s open wide
空はずっとずっと広い
You’re electrified
衝撃が走るぞ
P.T.バーナム&奇妙な人たち

When the world becomes a fantasy
世界が夢に変わると
And you’re more than you could ever be
想像を超えた自分になれる
‘Cause you’re dreaming with your eyes wide open
きみは目を開けたまま夢を見ている
And you know you can’t go back again
だから、もう引き返せない
To the world that you were living in
かつて住んでいたあの世界へは
‘Cause you’re dreaming with your eyes wide open
きみの見ている夢は現実になる
So, come alive!
さぁ、生き返るんだ!
Come one! Come all!
みんなおいで!こっちへおいで!
Come in! Come on!
こっちへ来るんだ!さぁ、こっちへ!
To anyone who’s bursting with a dream
夢が溢れそうな人はこっちへ
Come one! Come all!
みんなおいで!こっちへ来るんだ!
You hear! The call!
聞こえるだろう、この声が!
To anyone who’s searching for a way to break free
自由を求めている人はこっちへ来るんだ
Break free!
自由!
Break free!
自由を!
When the world becomes a fantasy
世界が夢に変わると
And you’re more than you could ever be
想像を超えた自分になれる
‘Cause you’re dreaming with your eyes wide open
きみは目を開けたまま夢を見ている
And you know you can’t go back again
だから、もう引き返せない
To the world that you were living in
かつて住んでいたあの世界へは
‘Cause you’re dreaming with your eyes wide open
きみの見ている夢は現実になる
When the world becomes a fantasy
世界が夢に変わると
And you’re more than you could ever be
想像を超えた自分になれる
‘Cause you’re dreaming with your eyes wide open
きみは目を開けたまま夢を見ている
And you know you can’t go back again
だから、もう引き返せない
To the world that you were living in
かつて住んでいたあの世界へは
‘Cause you’re dreaming with your eyes wide open
きみの見ている夢は現実になる
‘Cause we’re dreaming with our eyes wide open
目を見開いたまま夢を見ているきみ
So come alive! (Come alive!)
さぁ、生き返るんだ!
歌っている人(歌手)
ヒュー・ジャックマン(P.T.バーナム役)

出演映画(代表作)
- 『X-MEN』シリーズ(ウルヴァリン役)
- レ・ミゼラブル(ジャン・バルジャン役)
- プレステージ(ロバート・アンジャー役)
キアラ・セトル(髭女レティ・ルッソ役)

経歴
2014年~2015年にかけて『レ・ミゼラブル』でマダム・テナルディエ役を演じ、注目を集める。
キアラ・セトルがメインボーカルを務める「This Is Me(ディス・イズ・ミー)」は、
- 第75回ゴールデングローブ賞主題歌賞を受賞
- 第90回アカデミー賞主題歌賞にノミネート
など、舞台だけでなく映画でも実力を発揮している。
ゼンデイヤ(アン・ウィーラー役)

出演映画(代表作)
- スパイダーマン/ホームカミング(MJ役)
- スパイダーマン/ファー・フロム・ホーム
- シェキラ!(ロッキー・ブルー役)
作詞・作曲者
ベンジ・パセック/ジャスティン・ポール

「パセク&ポール」として知られる、作曲家コンビ。
- 映画『ラ・ラ・ランド』にて、アカデミー賞歌曲賞受賞
- 映画『グレイテスト・ショーマン』にて、アカデミー賞歌曲賞ノミネート
楽曲・歌詞の意味【考察】
Come Alive(カム・アライヴ)は、ショービジネスを始めたP.T.バーナムの夢と希望が詰まった楽曲です。
直前に歌われた「A Million Dreams」で秘めていた気持ちを、この曲で爆発させています。
サーカスの観客と同じ「温かい気持ち」になれる。

Come Aliveは、まるでサーカスに来た観客の気分になれる楽曲。
奇妙な人たち(Oddities)全員が合唱する、
Come one, come all
Come in, Come on
To anyone who’s burstin’ with a dreamみんなおいで
こっちへ、さあ
夢ではちきれそうな人は引用:「グレイテスト・ショーマン」サウンドトラック
このパートは特に「自分もそこに行きたい!」という温かい気持ちにさせてくれます。
Oddities全員が前向きで一生懸命歌っている姿を思い出し、それにも感動してしまいますね。
デジタル・サウンドを取り入れた「現代的な編曲」

グレイテスト・ショーマンを手がけたマイケル・グレイシー監督は、グレイテスト・ショーマンの全楽曲について、
バーナムはあの時代、未来に目を向けていた人だから、我々も今の最先端の思考で映画に仕立てなければ見合わない。
引用:「グレイテスト・ショーマン」映画パンフレット
と考えていたようです。
Come Aliveをよ~く聴いてみると、いろんな箇所に電子音(デジタル・サウンド)が聞こえてくるのが分かります。

Come Aline!(生き返るんだ!)
っていう熱いメッセージを感じて、ちょっとでも元気をもらいたいですね。